スポンサーリンク
ガジェット

ソニーの作る「音質重視のスマートスピーカー」:SONY LF-S50G レビュー

皆さんの自宅に一台はあるだろうスマートスピーカー。筆者もGoogle Nest miniを導入し、天気の確認や目覚まし時計、Bluetooth接続でパソコンのスピーカー代わりにするなど多岐に渡って使用しています。しかし、筆者はGoogle
VAIO SX14

VAIOは大学生にオススメなのか? 現役大学生がVAIO SX14を1年間使用して分かった4つの良い点と2つの悪い点

大学生にオススメのパソコンは何か?常々議論がなされているこの問題だが、筆者としては「自分にとって最高のガジェット」という条件を満たし、それが大学側の要件と合えばそれを購入すべきだと考えている。本編とはあまり関係がないのでここでは細かい理由を
ガジェット

【この価格で大丈夫?】無限の可能性を秘めたWi-Fi、おてがるWi-Fiを使用してみて分かったこと

テレワークやオンライン授業が一般化し、自宅や外出先でも安定したWi-Fi環境が求められるようになった現代。場所を問わず快適に作業できる環境がほしい、そう考えている人は多いのではないでしょうか。因みに筆者もその一人。過去にSoftbankのプ
スポンサーリンク
ハウツー

【初心者向け】パソコンを4回買い替えて気づいた「後悔しないパソコン」の選び方

皆さんはパソコン選びで後悔したことはあるでしょうか?私はあります。そして、初めて自腹でパソコンを購入した中学生時代より、何度も後悔を積み重ねてきて今の環境を作り上げてきました。実際、自分に合った後悔しないパソコンを選ぶためにはひたすら後悔を
ガジェット

【大学生向け】結局、パソコンと一緒にプリンターって買った方がいいの?

パソコンを購入する際に、惰性で購入することが多いプリンター。家電量販店から大学生協まで幅広いお店が「パソコンと同時に購入したほうが良い」と必ずと言っていいほどに促してきます。しかし、本当にプリンターは買った方が良いのでしょうか?自分の生活す
ガジェット

【大学生向け】「自分にあった最高のモニターの見つけ方」を解説してみた(オススメの機種も紹介します)

オンライン授業や面接の存在が「当たり前」になった今日この頃。この記事を読んでいる新しいガジェットを導入したいと考える大学生であれば、ヘッドホンやマウスといった機材など既にオンライン授業を快適に行うために多くの対策を施してきたことでしょう。し
Xperia

【Shot on Xperia 1Ⅱ】この写真、全てスマートフォンで撮影しました。

私のブログでは度々登場するXperia 1Ⅱ。筆者は購入から現在に至るまで事あるごとに様々な瞬間を切り取ってきました。この記事では、この中でも特に気に入っている、カメラ性能の高さが伺える写真をまとめて紹介したいと思います。「Xperia 1
ガジェット

ウォークマン A100シリーズ 半年間使用レビュー。【Android搭載音楽プレイヤーの入門におすすめ】

昨年発売され「Android搭載ウォークマンが復活した」ということで話題になった「NW-A100シリーズ」。これから始まるクリスマスプレゼントの候補として気になっている方もいるでしょう。ということで今回は、今更になりますがウォークマンA10
ガジェット

ソニー公式の修理サービスについて期間、注意点などを解説します

万が一使用しているガジェットが壊れた時、保証期間内であれば大半の方は発売元のメーカーに修理を依頼するかと思います。しかし、修理を依頼するといってもメーカーによってかかる時間や対応は異なりますし、初めて使用する方にとっては不満点も多いはずです
Xperia

私が国内SIMフリー版のXperia 1Ⅱを買った経緯と理由

先日、念願の国内SIMフリー版Xperia 1Ⅱを予約購入しました。価格はXperia ケアプランの年額払いを含めて14万円超え。大半の学生であれば腰を抜かす位の価格になってしまいました。この記事では既に海外版のXperia 1Ⅱを持ってい
スポンサーリンク