コラム2023年、ガジェラボ!のご挨拶 2023年、明けましておめでとうございます。 2023年最初の投稿ということで、ここでは「2022年のガジェラボ!」と、2023年の展望をまとめたいと思います。 独立4年目。緩やかながら成長を続けている 本ブログ... 2023.01.01コラム
コラム【2022年】実際のデータから「ガジェラボ!」を振り返る こんにちは、Yamataniです。 平素は、ガジェラボ!をお読みいただき、誠にありがとうございます。 ブログ3年目となる2022年は、前年同様「あなたにあった最高のガジェットを」というテーマのもと、ガジェットのレビュー、問題を... 2022.12.31コラム
Galaxyau版Galaxy S21 5G(SCG09)でdocomo系SIMカードは使えるのか?実際に確かめてみた ・au版Galaxy S21 5Gをdocomoで使用したい・5Gは受信するの?どこまで使用できるの?・使用する上での注意点は何? このような「もやもや」を解決する。 以前に、一括19,800円で購入したGalaxy S2... 2022.11.10Galaxyガジェットコラムスマートフォン
Xperia【買うなら急げ】今更ながら筆者がXperia 5Ⅲの購入をオススメする3つの理由 ・ゲームが出来る性能があって、そこまで価格が高くない機種が欲しい・性能、機能、価格のバランスが取れたスマートフォンが欲しい・片手で持てる動作が快適なスマートフォンが欲しい そんな人に向けてオススメ出来る機種こそが今回紹介するスマート... 2022.08.12Xperiaガジェットコラムスマートフォン
ガジェット【近未来感が凄い】CES 2022で発表された「尖った」ノートパソコン・タブレット4選 日本時間で2022年1月5日から8日まで開催されているCES 2022。それに合わせて、日本や世界の様々なメーカーが面白い技術や製品を公開。ニュースなんかでも「メタバース」の技術が取り上げられ話題になりました。 そんな裏側で、パソコ... 2022.01.08ガジェットコラムパソコン
VAIO SX14VAIO SX14 on Windows 11 【アップグレードして変わったこと】 ・Windows 11のアップグレード通知が来ていたけど、アップグレードするべき? ・アップグレードして変わったことは? 筆者が普段使用しているVAIO SX14(VJS142)にも遂にWindows 11が配信されました。 とい... 2022.01.07VAIO SX14ガジェットコラムパソコン
XperiaSIMフリー版とキャリア版Xperia 1Ⅲの良い点と悪い点を比較、解説します ・SIMフリー版Xperia 1Ⅲとキャリア版Xperia 1Ⅲの違いは? ・それぞれの良い点、悪い点はどこ? ・これから買うならどっちを買うべき? 過去にSIMフリー版Xperiaとキャリア版Xperiaの比較を行った記事を書きましたが、... 2021.11.05Xperiaガジェットコラムスマートフォン
ガジェット大学生に最適なノートパソコンの画面サイズを考える これから大学生になる方で多くの人が向き合うことになる「パソコンにまつわる問題」。 筆者は過去に「大学推奨のパソコンを買うべきか」という記事を書いたが、今回はそこからより細かい部分である「画面サイズ」に注目する。 そんな訳で今回... 2021.08.20ガジェットコラムパソコン
VAIO SX14VAIOは大学生にオススメなのか? 現役大学生がVAIO SX14を1年間使用して分かった4つの良い点と2つの悪い点 大学生にオススメのパソコンは何か?常々議論がなされているこの問題だが、筆者としては「自分にとって最高のガジェット」という条件を満たし、それが大学側の要件と合えばそれを購入すべきだと考えている。 本編とはあまり関係がないのでここでは細かい理... 2021.05.03VAIO SX14ガジェットコラムパソコンレビュー